ホイールの動きがおかしいので分解掃除してみました。
トラックボールマウスのメンテナンス【ロジクールM535】
2022年7月から使い始めているトラックボールマウスです。
ロジクールのM535を愛用しています(^^)
使い始めて約3年が経とうとしているところですが、最近「ホイールのスクロールが上手く動作しない」という現象が起き始めました。
買い替えるのは高い(7000円位)ので対策ないかなと調べた所、「分解・掃除」されてるサイトを見つけました。
・・・分解か・・・ちょっと怖い。
パソコンのホコリ掃除が半年に一回であんだけたまります。
マウスのボール接点の掃除も2週間くらいに一回です。
1日10時間以上触ってるマウス。ホイールの使用頻度もかなり高いですし3年経ってるので掃除の効果があるかなと思い勇気をだしてみました。


電池を外します。
滑り止めゴムが5箇所あるので外します。
その下からビスが現れるのでそれを外します。
ビスが外れたら、ケースを開けます。この作業が一番苦手です(^_^;)

パカッと開けると下ケースの基盤と上ケースのホイールの基盤がつながってるので気をつけましょう。
上ケースからホイールパーツを取り外します。ビス3つ。



ホイールの側面、確かに汚れていますね。
ティッシュで拭いてみます。
さらにパーツを外して、エアダスターで内部を軽く吹いておきます。


ちょっと見にくいですが、ホイール側面キレイになりました。
上手く復元でき、操作性も戻ってきました♪
分解するのはハラハラでしたが、丁寧に説明されてるサイトだったので簡単に分解・掃除することができました。ありがとうございます(^^)
リンク