シングルスのぷち大会を開催しました。
プラスワン・ソフトテニス
ぷち大会・シングルス
- 2021/10/10(日)
- 17:00~21:00
- ひばり公園(4面)
試合方法
- 4人での予選リーグ✕4→順位別リーグ
- 5ゲームマッチ、ファイナル4ポイント
参加ありがとうございました。
確か7月か8月のウチにコートを押さえたんです。4面。
ソフトテニスはダブルスが主流です。
普段、シングルスなんてやりませんよね。
ましてやシングルスの練習なんてもっとやりませんよね(^_^;
でもソフトテニスにもシングルスという競技があり、ジュニアから年に1回以上大会があるんですよね。
やらない理由としては「疲れる」が大半なのではないかと(^_^;
あとはコートに2名しか入れないためコストがかかる。
ですので、4面押さえましたが、参加者数によってコート数を減らす用意をしていましたが、予想に反して小学生からシニアまで16名が参加下さいました。ありがとうございました。
さて、シングルスですがソフトテニス界ではあまり認知されていません。もちろん【全日本シングルス選手権】という全国大会が毎年開催されています。
でもこれ、ペア捜し不要、試合中ペアへのケア不要、ミスしてもペアに申し訳ないと思わなくていい。
すべて自分のせい。
硬式テニスの試合は静か(人や団体にもよるようですが)と聞きます。確かに1人でコートに立ってるとソフトテニスでおなじみのでかい意味の無い雰囲気上げる為の声も出さなくていいんですね。
(呼吸法は意味あるのでやって下さい)
こうやって書いてみるとどんだけプレーに関係ない事ばかり気にしてんねん(笑)
シングルスは高確率の速いサーブとある程度のストロークコントロール、打点に早く入れていて準備が出来ていると相手が見えてコースも打ち分けやすい。
諸々自信がないのであれば練習すれば良いだけです(^_^)
打たれたコースによって、次のポジション取りと返球を予測して打つコースの選択とか考えるの結構楽しいですよ。
定型文の様に「シングルスは疲れる」と言う人多いけどダブルスも疲れます(^_^;
シングルスやり慣れてないからというのもあると思います。
今後ちょこちょこ開催しようと思うので試しにやってみてはいかがでしょうか(^_^)
次回の参加もお待ちしております。
次回は11/14(日)か21(日)の夕方からの開催を予定しています。
11月はダブルスぷち大会もやります!




ぷち大会・シングルス、予選リーグ第3試合。最終結果3人同率1位だった選手との対戦。エナミ0-③#ソフトテニス pic.twitter.com/tmlSczj99M
— エナミ (@one315) October 14, 2021
シングルスが意外と早く終わったので順位別にペアリングしてダブルスを行いました。
お疲れ様でした(^_^)
シングルスぷち大会後にダブルス。後衛(赤)させてもらいました。こうやって見てると打点から離れすぎてるから打点が低すぎる。もっと近づいて早いタイミング、高い打点でいける。これができるようになったのも新テイクバックのお陰。これだけ思い切って振れると楽しさ倍増♪#ソフトテニス #テニス pic.twitter.com/IdZyIhcHWB
— エナミ (@one315) October 11, 2021




皆様のエントリーをお待ちしております。ソロでのエントリーも可能です。ソロエントリーの場合はペアリングはこちらで行います。
エントリーはメールではplusone.stennis@gmail.comまでお願いします。お問い合わせフォームからも可能です。また、LINE、Twitter、フェイスブックでも受け付けております。規定ペアに達した時点で締め切りとさせていただきます。
「少し遅れる」などの対応もできるだけさせていただきますのでご相談ください。連絡お待ちしております。