ご利用ありがとうございました。
プラスワン・ソフトテニス・個別練習会(個人レッスン)
- 2015/10/05
- 滋賀県近江八幡市
- 中学生・小学生
- ウォーミングアップ クロスオーバーステップ
- ウォーミングアップ ボールを使ったコーディネーション
- ボレーボレー
- 前衛レシーブからポジション取りやボレー
昨日の練習は小学生1人と中学生2人の前衛に対し、先日の指導者講習会で小峯監督から聞いてきた事を踏まえて伝えてきました。普段ガッツリ教えてあげられてないのでこういった機会を作りました(^^)
クロスオーバーステップやボールを使ったコーディネーションに約一時間。重心の使いかた、力を入れるポイント・抜くポイント。ボールを見る事、途中までみて軌道を予測して次の動きに映ること。
ボレーボレーは次の準備をするためのラケットの持ち方であったり力を入れる場所、方法を話して2~3mくらいで。短い距離で速いテンポで行い早く情報収集して予測して対応する。予測の仕方。どこからどうやって情報収集するか。等。
前衛レシーブからのポジション位置の考え方。レシーブからのボレー。レシーブ後の迅速なポジションチェンジをするために。
クロスオーバーステップは講習当日にはよくわからなかったけど撮影した動画をみてたら小峯監督が脇でやってくれた場面が映ってた。「こうゆう動きある。やってるわ。」と。
その場でやってた人達のをずーっと観察してたけど「これであってるの?実際試合でこの動き使うの?」て印象やったから^^;
やったことは全て子供達には初見初耳。ポジションの考え方ですら初耳で、「あ~(^^!(そうゆうこと!?)」ってめっちゃ嬉しそうなリアクションしてくれてました。ジュニア育ちやでそんな事しってるもんやと思ってたら・・・。みんななんとなくやってるんやな。理解せずに動いてるんやなぁ。
そらうまくならんわなぁ。と小峯さんおっしゃってました。
勿論初めて聞いた事をすぐできるなんて思ってないし、なんででけへんねんとも思わへん。
僕も最初はできなかったし、今でも出来ないのに言えるわけ無い。なんとなくわかるまで一緒にやって一緒に考えればいい。やったほうがいいことは伝えるべき。噛み砕いて。理解できるまで。だからいつも練習会すると予定の時間を超えてでも説明解説してしまいす。一回で覚える子なんていないし、わからなければ説明の仕方変えて毎回同じ事言ってます。説明がヘタですんません。
できるだけその日に理解して帰ってもらいたいから。時間がないからポイントだけとになるんやろうけど。なんでそうなるか、なんでそうするかまで伝えると子供達は閃いてくれていい顔してくれます(^^)
コーチでなくてもそのための「大人」やと思うし、そういう大人がいないと子供達はどこかで成長が止まってしまうと思うし最悪の場合ネガティブにソフトテニスやめると思う。
次のステージはいくらでもあります。より上手い人・知ってる人から学ぶほうがいいに決まってます。
僕はその橋渡しが出来るようになればと思ってます。
大人が時間かかって出来ること(出来ないかもしれない)を子供達は大人がしっかり伝えてあげればコツを掴んですぐ出来るのかもしれない。それがミスを「減らす」事につながるのではないかなぁ。と。ミスしない事なんて絶対にむりなんやし。ミス減らすことで勝ちが近づいてくる。
例え教える人が出来なくても、なぜ必要かを説明できる様にしておくべきだと日々思ってたので講習会で「あ。いつも言うてること言うてはる・・・」というのが結構ありました。
自分のコーチングに少し自信がついた講習会でした。
偉そうにスミマセン。
お疲れ様でした(^_^)
個人レッスンでアドバイスを独り占め 。
個別練習会はマンツーマンから複数人数にて承っております。部活やクラブなどでは練習時間も短く人数も多く顧問・コーチからのアドバイスが中々もらえない状況ではないでしょうか。
個人レッスンでアドバイスを独り占めしてみませんか。練習会では可能な限り動画を撮影し提供しておりますのでそちらも参考にしていただけると思います。
「一人で2時間は多いのでは」と思われるかもしれませんが、説明や休憩などを挟むので一人でも問題ないかと思います。様子を見ながら行います。
嬉しいことに「もう終わり?」と言って下さる方が多いです。
料金はコートを抑えていただいた上で1時間2000円+交通費(東近江市から)を頂いております。ボールはこちらで用意します。1人でも複数でも同じ金額です。多くなると一人当たりが安くなりますが、少人数の方がアドバイス・打球機会も多くなりよろしいかと思います。
こちら(東近江市)でコートを抑える事も可能です。一度ご相談ください。(別途費用)
レギュラー練習会の予定がある日は受け付けておりません。今月の予定のカレンダーから空いている時間を見つけてご連絡お願いします。
ご希望時間の前後に予定が入っている場合は移動時間を考慮してお断りする場合があります。
ご質問・ご連絡は→plusone.stennis@gmail.com
連絡を頂いた際は可能な限り迅速に返信していますが、返信がない場合は受信設定をご確認いただき再度連絡お願いいたします。もしくはメールに電話番号を明記ください。こちらから連絡させていただきます。