全日本インドアソフトテニス選手権2011
- 2011.02.06
- 大阪府大阪中央体育館
全日本インドアは日本ソフトテニス連盟主催として開催され、昨年の全日本ランキングに基づき選出されます。年度を締めくくる大会です。
大会結果
男子
優勝 篠原・小林(日体桜友会・ミズノ)
二位 早川・向井(立命館大学)
三位 村上・塩嵜(愛知学院大学・東京電力千葉)
三位 鬼頭・川村(山口教員クラブ・宇部興産)
女子
三位 逢野・海江田(ヨネックス)
優勝 佐々木・大庭(NTT西日本広島)
二位 杉本・森原(東芝姫路)
三位 上原・平田(ナガセケンコー)
ソフトテニス動画:全日本インドア選手権2021
男子 | 決勝戦 | 篠原・小林(日体桜友会・ミズノ)-早川・向井(立命館大学) | フルver | すごプレ |
男子 | 準決勝 | 篠原・小林(日体桜友会・ミズノ)-鬼頭・川村(山口教員クラブ・宇部興産) | フルver | すごプレ |
男子 | 準決勝 | 早川・向井(立命館大学)-村上・塩嵜(愛知学院大学・東京電力千葉) | フルver | すごプレ |
男子 | 予選 | 堀・長江(NTT西日本広島)-村上・塩嵜(愛知学院大学・東京電力千葉) | フルver | すごプレ |
男子 | 予選 | 中堀・高川(NTT西日本広島)-早川・向井(立命館大学) | フルver | すごプレ |
男子 | 予選 | 鹿島・中本(早稲田大学)-村上・塩嵜(愛知学院大学・東京電力千葉) | フルver | すごプレ |
男子 | 予選 | 早川・向井(立命館大学)-清原・林(上宮高校) | フルver | すごプレ |
男子 | 予選 | 中堀・高川(NTT西日本広島)-清原・林(上宮高校) | フルver | すごプレ |
女子 | 決勝戦 | 佐々木・大庭(NTT西日本広島)-杉本・森原(東芝姫路) | フルver | すごプレ |
他 | 閉会式後のサインボール打ち込み | 動画 |
全日本インドアを観戦してきました。
滋賀県近江八幡駅から大阪中央体育館までは電車で約1時間半の道のり。
予定起床時間は午前5時30分。
ビデオカメラセッティングの為、予定到着時刻午前8時。
開場後、まばらな観客達の中でビデオカメラのセッティングに熱が入る、僕ら二人…。
のハズやったんやけど!!
何と!目が覚めたのが午前7時!!?
「ヤバぃ!モキチっ!起きろー( ̄◇ ̄;)」
(そりゃー寝たの3時半とか・・・起きれる訳ないわな(-_-))
そこから素晴らしいコンビネーションでポイントを決めまくるペアの様に最速の電車目がけて怒涛の用意!
7時に起きて、7時20分の電車に間に合い、僕たちの第一試合圧勝。
一試合目からファイナルまくり勝ちはつかれるわ。
ホームに着いたら近江八幡から別で観戦に行こうとしてたグループと合流して、一路大阪中央体育館へ。
急ぎすぎてヒゲそってくるの忘れてるし、こりゃ一日ブルーだなと到着した大阪中央体育館!
凄い!かなりの人が開場待ち。
僕は当日券買って入場です。ちなみにこの大会、今年で2回目の観戦です。
この大会は指定席なんで当然席は離れ離れ。
まぁ、座ってるよりウロウロしてる時間の方が長いです。座席の確認をして、ビデオカメラのセッティングをしてからロビーにバンフレットを買いに行く。
買いに来た…。…ら!!?
ミズノのブース横に中堀選手が!
中堀選手はこの日が全日本の引退大会になってるんで、今行かないともうチャンスはない!と思い勇気を出して写真撮ってもらいました(^。^)
寝不足とヒゲ剃り忘れも吹っ飛びました。
僕がソフトテニスを始めた約2年前に滋賀県でミニ国体があり、ソコで始めてみた有名選手でした。とは言うものの一緒に行ったメンバーに言われて知ったんやけど(^-^;
いろいろ見聞きしてますがやっぱり凄い選手です!長い間お疲れ様でした!
女子アジア大会優勝の特大パネルの横に中堀選手を型どった寄せ書きされたパネルなんかも置いてありました。
開場には普段近江八幡で一緒にソフトテニスしている中学生もいたり。よく行くジュニアの皆さんがバスチャーターして来られてたりと顔見知り沢山いました(^。^)
そうこうしてるうちに大会開始です。逢野・海江田(ヨネックス)の逢野選手もこの大会で引退とのこと。お疲れ様でしたm(__)m
ところでこの大会の出場資格は。
- 全日本選手権ベスト4(各リーグのシード)
- 全日本社会人優勝
- 東日本優勝
- 西日本優勝
- 全日本学生優勝
- 日本連盟推薦の選手
(日本連盟公式HPより)
年間のビックタイトルを取った強者達が合間見えます!
今年の「大阪枠」は高校生。清原・林(上宮高校)リーグは中堀・高川、早川・向井と同リーグ・・・。さすがに力及ばずですね(^-^;
鹿島・中本が予選敗退の波乱で始まった予選リーグ。やはり気になるのは中堀・高川の対戦相手。さっきも書いたけど、天皇杯準決勝で5-0の圧勝で勝っている早川・向井(立命館大学)
天皇杯準決勝の圧倒的では無く、かなりのシーソーゲーム!結局、ファイナル・・・早川・向井の勝利!最後の早川のスマッシュ炸裂の瞬間は会場が「あ~~~!」ってどよめいた。「もっと見てたかった」、「中堀・高川に勝って欲しかった」など観客の色んな思いがでたんやろうね(^-^
男子準決勝
村上・塩嵜(愛知学院大・東京電力千葉)- 早川・向井(立命館大学)
塩嵜選手のペア、稲積選手は骨折の為欠場。
今回の相方は村上・後藤でおなじみの村上選手(愛知学院大)です^^
先日の社会人学生対抗の時の古賀選手はチグハグでしたが、今回はかなりまとまってました!
なんつっても塩嵜選手!
うますぎ!!!
しかし、雁行陣ベースの村上・塩嵜、食い下がるもダブル前衛:早川・向井を倒せず(ToT)
塩嵜君元気ハツラツやったなぁ。と、そろそろ女子決勝が始まるって事でベスポジに移動して待っていたら・・・・・・。なんと、後ろに鹿島選手がっ!!
ツーショット頂きました(^^)(撮影:茂吉氏)いやぁよかったよかった。
大会終了。
僕も、一緒に来てた方々も興奮気味で帰路につきます。
電車の中でもあーだこーだ言いながら。早く試合でたいなぁ。そして、大阪駅。
ふと横を見たら、ドコかで見たことある人が。。。。「似てる」足元にはラケットバッグ・・・「似てるよな?向井(立命館)に似てるよな?」と、視線を移すと・・・近くには早川選手!キタ!俺なんか持ってる!
勇気を出してスリーショット頂きました!!
最後の最後にまた興奮してしまった。写真と撮るのに応じて下さった選手の皆さん、シャッターを押してくれた皆さん本当にアリガトウございました。
かなりの寝不足やったけど、思い出に残る1日となりました。
いやーホント楽しかった!この二日間!
え?・・・・・二日間??