プラスワン・ソフトテニス
滋賀県ソフトテニス夏季選手権2017
- 2017/07/02(日)
- 滋賀県高島市今津総合運動公園
大会結果
一般男子
- 一位 奥村・峯松(立命館大学・NASTA滋賀)
- 二位 寺島・宇野(NASTA滋賀・滋賀21)
- 三位 西川・山本(日本まんなか倶楽部・高島STA)
- 三位 佐藤・中野(綾羽高校)
- 五位 田附・益田(日本まんなか倶楽部)
- 五位 小寺・森田(日本まんなか倶楽部)
- 五位 尾崎・福井(NASTA滋賀)
- 五位 千代・津田(綾羽高校)
一般女子
- 一位 吉村・竹内(滋賀21)
- 二位 宗行・德田(滋賀短期大学)
- 三位 八田・廣本(NASTA滋賀)
- 三位 本間・川嶋(武庫川女子大学・大津STA)
- 五位 田邊・川嵜(高島高校)
- 五位 森・大橋(滋賀短期大学)
- 五位 村木・渡邉(滋賀短期大学)
- 五位 上之・西村(八幡商業高校)
成年男子
※エントリー2ペアの為不成立、年男子1部にオープンで組み込み
成年女子
- 一位 山田・森(高島STA)
- 二位 村詰・横江川(守山STA)
- 三位 加藤・舟木(高島STA)
壮年男子1部
- 一位 清水・西堀(大津STA・村田製作所)
- 二位 上之・西田(守山STC・旭化成)
- 三位 川端・馬場(大津STA)
- 四位 黒野・江南(NASTA滋賀・one315)
- 五位 永谷・川島(高島STA)
壮年男子2部
- 一位 山野・横山(大津STA)
- 二位 河瀬・中村(長浜STA)
- 三位 土屋・中村(軒昂クラブ)
- 四位 朽木・三田村(高島STA)
壮年男子3部
- 一位 岩佐・松本(守山STC)
- 二位 大井・浜口(八日市クラブ・守山STC)
- 三位 清永・吉光(守山STC)
- 四位 田中・中村(安土STC・長浜STA)
壮年女子1部
- 一位 坂口・田中(軒昂クラブ)
- 二位 重田・乗田(八幡レディース・守山STA)
- 三位 大原・小堀(甲賀レディース・滋賀レディース)
壮年女子2部
- 一位 松井・太田(大津なでしこ)
- 二位 三田村・朽木(高島STA)
- 三位 林・服部(志賀STC・滋賀レディース)
- 四位 下郷・大井(長浜STA・八日市クラブ)
お疲れさまでした。
滋賀県夏季大会は全日本選手権・天皇賜杯皇后賜杯の予選会を兼ねていて一般男女とも上位2ペアが出場権を得られます。今年は群馬県でおこなわれます。
いつもの様に成年(35歳以上の部)にエントリー。会場着いた途端、成年と壮年1部(45歳以上)が呼び出されてる。何かなと行ってみたら、3ペア中1ペアが当日棄権で不成立!?!家から琵琶湖の反対側の会場なので1時間半かかります(汗)。これで試合無もかわいそうと本部も打開策を考えてくださいました。
- 壮年1部を成年に組み込む。この場合、成年として成立する。
- 成年を壮年1部に組み込む。この場合、成年ペアはオープン扱い。
- 壮年1部の皆様次第で試合無しで帰宅。
「1」の成年で成立出来ればと思いましたが、「3」は回避したい成年選手。会場まで来てるので少しでも試合が出来れば良いと伝え壮年1部の方々に判断を委ねた結果「2」で行えることになりました。ありがとうございます。
5ペアのリーグ戦となりました。
- 清水・西堀(大津STA・村田製作所)
- 上之・西田(守山STC・旭化成)
- 川端・馬場(大津STA)
- 永谷・川島(高島STA)
- 黒野・江南(NASTA滋賀・one315)
黒野・江南(NASTA滋賀・one315)
- 2ー④ 上之・西田(守山STC・旭化成)
- ④ー1 永谷・川島(高島STA)
- ④ー1 川端・馬場(大津STA)
- ④ー1 清水・西堀(大津STA・村田製作所)
5ペアリーグを3勝1敗で終えました。が結果に反映されないので順位や他ペアの結果を気にせずに終わったんですが一般の試合を見届け、結果の写真を撮りに行き成年・壮年の結果を見てると・・・。
- 3勝1敗 黒野・江南(NASTA滋賀・one315)
- 3勝1敗 清水・西堀(大津STA・村田製作所)
- 2勝2敗 上之・西田(守山STC・旭化成)
- 2勝2敗 永谷・川島(高島STA)
- 0勝4敗 川端・馬場(大津STA)
清水・西堀ペアに直接対決で勝ってるので1位。規定上、結果には残りませんが皆様のお陰で4試合も出来て影の一位も取れました。ありがとうございました(^^)
この大会いつも雨の後や途中から雨で日差しは無いもののものすごく湿度が高い中行われることが多いです。やはり今回も天気予報どおり午後3時頃から雨が降り出し、しばらくしたら本降り。僕らの最終戦も大雨の中の試合でした。
今年も降雨の為、屋根付きコートに移動した一般男子の準決勝と決勝戦、女子の決勝戦とも中学時代一緒に練習してた子達が決勝戦まで残ってました。おめでとう!天皇杯頑張って(^^)いつもお世話になってる高校の2ペアが決勝トーナメント進出し1ペアがベスト8。おめでとう(^^)
皆様、お疲れ様でした♪