グリップテープの最後に止めるテープです。アレです。
その名は「フィニッシングテープ」
フィニッシングテープをご存知でしょうか。(名前があるのを初めてしりました。)
先日、練習前にグリップテープを巻こうとしたら、何故か最後に止めるシールが1つもない・・・。
グリップテープは4本ほどあるにも関わらず・・・。
巻いてしまったので考えた末、仕方なく体育館事務所でセロテープをもらって応急処置しました。
うーん。カッコ悪い。
笑いは取れるが・・・。
そこでよくあるグリップバンドを買おうか迷ったけど、個人的にグリップバンドをつけたことによる突起物が邪魔に感じるし、ありきたりやし書いてる文字や文章も気に入るものでないと更に格好悪い。
そこで思いついたのがマスキングテープ!
とりあえず嫁さんが持ってるモノからユニクロ限定マスキングテープ、ミッキーマウスを使用しました。
これかわいくない?
目をひくんじゃないでしょうか(^^)
もしかして流行るかもしれませんので良かったら皆さんもゼヒやって流行らしましょう(^^)
ところで、マスキングテープ。最近はやってるようです。
ちょっと検索してみたら・・・ものすごい種類あるんですね^^;岡山県倉敷市は「マスキングテープ発祥の地」だそうです。
工場見学はかなりの倍率だそうです。
ラケットバックに何種類か忍ばせておけばお気に入りテープで気分転換が出来るかもしれませんね。
Twitterでは「女子力アップですね(^^)」とリプいただきました♪
おっさん的にはセロテープの方がネタにはなりますが・・・。
これ自作出来るのではないでしょうか。
フィニッシングテープのサイズを測ると。10ミリ×165ミリ。
例えばこれをステッカーを作る為のシール用紙などに好きなモノをプリントしてサイズに切ればオリジナル・フィニッシングテープが完成しますよね。
ちょっと後日やってみますが、雨・汗対策も考えないと滲んで格好悪くなりそうですね(^^)