缶バッジの他に何か作れないかと日々情報収集していた所、「アイロンビーズ」というモノを発見しました。
ミニアイロンビーズでアピールグッズ
アイロンビーズとは。パイプ状のビーズを専用プレートの上でならべて平面的な絵柄を作り、アイロンなどの熱で溶かして接着し、プレート状に造形する玩具の通称(Wikipediaより)
さて今回は自身が運営しているYouTubeチャンネル「すごプレ・ソフトテニス」と「ソフトテニスone315」のロゴが作れるとといいなというイメージです。
調べているとアイロンビーズにはサイズがあり、普通のサイズではドットが荒くなってモノ自体が大きくなるので小さなサイズのビーズで作ってみることにしました。色々調べてダイソーに売ってるミニアイロンビーズキットを試しに買ってきました。
キットには、ビーズ、専用プレート、説明書、設計図が入っています。
当たり前ですが100円(税抜)です。本格的にやる前にコレでクマ作ってみました。
「先の細いピンセットがいい」とネットに書いてたのでうまい具合に缶バッジ制作で使ってるピンセットを使用しました。
ビーズをピンセットで一つづつ専用プレートに並べていきます。
(クマの出来上がりの画像を撮り忘れました・・・)
これ・・・時間もかかるし、めっちゃ面倒・・・。
でも一回やってみるかと沢山入ってるやつをいくつか買ってきました。
これらもダイソーのミニアイロンビーズです。約2000粒入ってるそうです。
テニスコート風に並べてみました。
溶かす前です。
クッキングペーパーを敷いて熱したアイロンを押し当てます。
はい、溶かしすぎました。でも隙間ナシのコレはコレでいいと思う。裏面でもう一度アイロンの練習を。
今度は溶けなさすぎでしょうか。押し当て時間の調整、温度調整も必要で加減が難しいです。
ついでにハードコート風に青も作ってみました。上手く溶かすには結構練習しないとだめですね^^;
ピンを付けて見ました。
作ってみたものの、こんなの欲しい人いないでしょう^^;
まさかとは思いますが、欲しい方おられましたらコチラまで連絡お願いします。無料で送らせていただきます(各色1個のみ)m(_ _)m
あとで気づきましたがどちらもダブルス専用コートとなっております。
それでは、本題のロゴ制作に入ります。
改めましてイメージです。「すごプレ」からやってみようと思います。
とりあえず字を置いてみました。プレートが足りません(笑)
もったいないので白い部分だけでもと頑張って並べました。結果、縦11列、横26列、合計286個のビーズを使用しました。時間は・・・。
とりあえずここまでやったのでアイロンかけてピンつけてバッジにしてラケバにつけよう。
はい、失敗。結構長い時間アイロン押し当ててたつもりでしたが設定温度が低かったのかまさかの溶けず。
これにて僕のアイロンビーズグッズ制作は終了となります。
お疲れさまでした。
余ったビーズはFacebookのお友達の所へ送らせていただきました。楽しんでもらえると幸いです。
パーラービーズ スターターセット はじめてセット クリスタルケース付き 80-54317おもちゃ 玩具 ホビー アイロンビーズ 女の子向け 手作り ハンドメイド カワダ 【TC】 価格:2,933円 |