カラビナ風のS字フックをラケットケースにつけてみました。
ラケットケースにフックをつけました。
すでに活用されてる方が多くおられるのではないかと思います。
もともと、地べたに置くことに抵抗のない僕はあまり気にしてみてませんでしたが、「S字フック」を使っておられる方が多かったように思います。
僕も初めて見た時は真似しようとS字フックをラケットバッグに忍ばせてみました。
が、もともとそういう習慣の無い僕はS字フックを「取り出す」事が面倒で結局地べたに置き、S字フックの存在すら忘れ去られるのでした。
立ち寄ったセリアをウロウロしているとカラビナ?とS字フックが合体したような商品が目に止まりました。

こんなの。
これならラケットケースに常時つけておいて必要な時にフェンスなどに引っ掛けられるのではと買ってみました。
プラスチックのもの(3個入)とアルミのもの(1個入)がありましが、どちらも耐荷重は1㎏でした。
見た目もいいし、普段ラケット一本しか持ち歩かないのでこれにしました。

ラケットケースに取り付けます。
商品パッケージには反対につけるようなイラストが書かれていますが、ずっと付けておく、引っ掛けやすく取りやすいのはコチラかなと反対に取り付けました。


フェンスに引っ掛けるとこんな感じです。
カラビナの方に別のバッグや袋なども引っ掛けられますね。
商品には耐荷重も明記されてるので、引っ掛ける物の重量には注意してください。
雨上がりの日とか重宝しそうです。
参考までに(^^)
ここにキーホルダーとかつけられますね(^^)