ヨネックス・レーザーラッシュ5V/ヨネックス・Vアクセル
ヨネックス レーザーラッシュ5V
練習中のゲームでのラケット同士の接触により長く使ってたT-ZEROが折れたのでレーザーラッシュ7Vを譲ってもらい約半年の間お世話になりました。譲っていただく際はお手間おかけしました。 元の持ち主さんは某実業団の選手でハイスペックなラケットだそうです。
ラケットの選定基準は。
- ミズノのラケットは今のところそそるのがない。
- 過去に使ってたジストTS。新色?古いラケットやし色違いなだけ。そして高額
- コレクト癖はない。
- 9Vは僕には硬すぎて使いこなせない。
- ネクシーガよりレーザーラッシュの方が好み。
- 直前の使用ラケットは7VCustom(中古・カスタム内容は不明)。
レーザーラッシュ7Vと悩みに悩んで5Vにしました。
カスタムではなく店頭展示品です。今回もWINNER近江八幡店さんにお世話になりました。毎月11日は11%オフの日に合わせて購入。
勢いです。
カスタムにしない理由は、カスタムして使ってみるけどいいのか悪いのかわからず使わないといけないという経験がありました。メーカーやお店が自分にあったカスタムを提示してくれてオーダー出来るならやります。ただし重い・太いラケットは苦手なので店頭販売品で事足りるのかなと。きっと僕は。
細かいことはわかりません(^^)
ヨネックス・Vアクセル
先日までGOSENのガットを26ポンドで張ってましたが、ラケットフレームが柔らかくなるので30ポンドと少し固めに張ってみました。
Vアクセルは過去に何度も張っていて好きなガット。中が空洞になっている特殊な前衛専用モデル。ゼヒ一度張ってみて下さい。
使いやすいが一番。
初級・中級者プレーヤーが高級最上級ラケットを使ってるのをよく見るけど、自分のスキルにあったものを使うほうが絶対に上達スピードは速いと思う。
ラケットに合わせるより、自分に合わせる。
価格が高い=打ちやすいではない。
カッコイイ=打ちやすいではない。
ラケットやシューズはお店の人としっかり話をして買うようにしましょう!デザインで選ぶのは機能性を損なってしまってますよ。
いろんなラケットを使って、いろんなガットを張ってみて好みの打感・打球音を探してください。
ラケットは高額で沢山買えないのでお友達に打たせてもらいましょう♪
自分に合った道具でよりよいソフトテニスライフを♪