インターハイ2019の女子日程に行ってきました。一日目は出発~会場散策・女子の部開会式~璃羽クラブの皆さんとソフトテニスとなっております。
プラスワン・ソフトテニス
ソフトテニス・インターハイ2019@宮崎
伊丹空港から出発
インターハイ男子が終わり、女子の部が開催されるので宮崎へ行ってきました。
二度目の九州、初めての宮崎県です。観光の予定を立ててないので・・・ソフトテニスだけで終わってしまいそうですが^^;
今回もこのセットで移動します。前回のハイジャパ北海道との違いは現地の方と練習する予定なので多めの着替えとラケット持参のため荷物多めです。
今回は伊丹空港からのフライトです。
フライト前に少しランチタイム。
搭乗口前にはインターハイへ向かうお客さんが集まってきていました。
ハイジャパではJAL、今回はANAです。
個人的にはANAのシートの方が心地良かなと。
インターハイ2019会場・宮崎県生目の杜運動公園
なんと機内で北海道から乗り継ぎの浪岡さんと会い、空港ロビーでご挨拶。
お話してたら島根から車で来られてる勝田さんがお迎えに来られていて便乗させていただけることに。
会場までひとっ飛び。
初日は時間的・距離的に会場行けないと思ってたので助かりました。
ありがとうございました!
開会式は会場内のはんぴドーム(野球の室内練習場?)で行われます。到着時はリハーサルの真っ最中でした。
高温の気温・室内、さらに選手と関係者が大人数収容するため会場の至るところから巨大スポットクーラーのダクトが入っていて比較的過ごしやすい室温になっていました。
開会式まではまだ時間があるので会場を一回り。
話題の新ガット、ガムゾーンは大会参加選手のみの張替えだったのでラケット持ってきてたけど張ることは出来ませんでした。ゴーセンのフェスブックによると女子の初日に200本以上のオーダーが入ってたそうです。すごい人気ですね。
ミズノブースに小林選手がおられたので勇気をだして写真を撮ってもらい、自己紹介させていただきました所、「これからも広めて行ってください」と温かいお言葉をいただきました。ありがとうございました(^^)
開会式は約1時間ということで見てると19:00から練習会に間に合わないので始まってすぐにホテルへ。
璃羽クラブさんと一緒に練習
お迎えまで少し時間があったのでチェックインと用意を済ませ、ホテルまでの車中から見つけたラーメン屋さんにて練習前の腹ごしらえで塩分補給を。
ソフトテニス前なのでさすがにビールはお預けです(^_^)
宮崎ラーメンだそうです。味噌ラーメンぽい?もやしの上に最初からコショウがかかっています。
さて、今回の滞在のメインイベントの一つと言っても過言ではないイベントです。
19:00~22:00の3時間、宮崎県で宮崎県民の皆さんとソフトテニスのお時間です!
宮崎でジュニアの育成をされていて「璃羽(あきは)クラブ」というチームを運営しておられる入江さんと事前にFacebookでやりとりさせてもらい色々と段取りをしていただきました。
もちろん全員初対面です(^^)
練習メニューは「ポーチボレーをおねがいします。次はスマッシュを。」とリクエストにお答えしながら講習会っぽくなってしまいました(^_^;
皆さんにアドバイスさせてもらいながら進めました。
とりあえずボレーボレーのやり方から(^^)
ご父兄の皆様も快く迎えていただき差し入れもいただきましてありがとうございました。
明日もよろしくおねがいします!
宮崎一日目終了
22:00まで練習でホテルに帰って風呂入ったのが23時ごろだったので近く(徒歩10分)のコンビニに買い出しに。宮崎の名物が売ってたのでとりあえず購入。
翌日は女子個人戦初日です。
滋賀県勢の応援・観戦に行く予定です。
二日目につづく。