ボンヤリとテニスコートを検索し始めたらすぐ出てきてびっくり。翌日すぐ連絡して下見がてら行ってきました。
プラスワン・ソフトテニス
久しぶりのコートでのソフトテニスでした(^_^)
初めてなのでオーナーさんとお話させてもらってましたが、コチラのコートは周りが民家で「ソフトテニスのレンタルコートが増えて【声】でクレームが来るようになりました」とおっしゃっておられたので気にしながらのプレーでしたが、天気も良くて絶好のソフトテニス日和となりました。
久しぶりの人とのラリー楽しすぎるし、新しいフォーム良い感じ。ネットも減ったし、球落ちるしバウンドしてからかなり跳ね上がるみたい。そして楽。
— エナミ (@one315) September 9, 2021
裏面バックはまだまだ微妙。でもコレ出来たらものすごく楽になる・・・かも。メリットしかないのだが。このグリップでやってる人いないやろうなぁ。 pic.twitter.com/k3vF1qyImd
バックハンドセミウエスタングリップ、いわゆる裏面バック。コックと回外動作が上手くできたらかなり楽に速い球とアングルショットが打てる。そして懐が深い。ただグリップチェンジと左手開くのとこのグリップでの面に慣れん。ふと思ったけど裏面にグリップチェンジする必要ないのでは#ソフトテニス pic.twitter.com/gDr473fE27
— エナミ (@one315) September 17, 2021
ウエスタングリップでのサーブがコンチネンタルやイースタン、セミで持ったときにプロネーションが使いにくくなる原因だなーと思う。
— エナミ (@one315) September 17, 2021
過去に硬式テニスの本を読みながら黙々と1人でサーブの練習してて良かったなとつくづく思う今日この頃。#softtennis#ソフトテニス#滋賀県 pic.twitter.com/vE2OVhabOX

テニスコートが借りれない今、練習不足な方が多いと思うので出来る事を出来るだけやっておくと宣言解除された時のスタートダッシュが変わってくると思うのでどんどん行動して下さいね。
「ラケット握る」だけでは上手くならないです。素振りも良いですが、間違った素振りを続けてしまう恐れもあります。
近くで壁打ちが出来るようなボールを打てる所を探してみて下さい。打球音や衝撃音が気になる場合はスポンジボールを使ってみてはいかがでしょうか。
音は劇的に無くなります(0にはなりません)が、感覚はあまり変わらないと思うので意外と気にせずできるかもしれません(^_^)
試してみて下さい♪
- 質問・参加申し込み→plusone.stennis@gmail.com
- 連絡を頂いた際は可能な限り迅速に返信していますが返信がない場合は受信拒否設定になっている可能性がありますのでご確認下さい。もしくは再度メールしていただき内容に電話番号等を明記して送信して下さい。こちらから連絡させていただきます。
- 必ず予定表を確認の上参加ください。